暇潰し備忘録

気まぐれに更新する何でも日記

クロス×ロゴス、expertをクリアするまでの道のりの話

お久しぶりです。連続でクロスロゴスの攻略記事ばかり書いているので今回は攻略と言わずに攻略記事を書きます(?)

自分が大分強くなったので、ここまでの行程を改めて、新規で始める人向けにまとめていこうと思います。前の2回のがさがさっとした説明ももう一度綺麗に書いておこうと思います。初期の不具合だったり、公式解説が書いていないorわかりづらい部分は勘違いと訂正が多かったので見やすくしておきたい。


それでは、リセマラから行きましょう。
私はしていませんが、出来る人はした方が良いです。ガチャの確率を見てください、☆5が1%、☆4以上確定枠でも1%、有償限定でも1%。

比率が増えねえ・・・(^q^)

こういう形式のガチャは個人的にクソガチャと呼んでいますし酷い運営だと思いますしこのせいでクソゲーと化すソシャゲがほとんどなので何度排出率見てもうわぁ・・・(絶望)ってなりますし天井機能無いのもうわぁ・・・って思うので、快適な攻略のためには出来るだけ多くの☆5をリセマラで手に入れておくと心が少し落ち着きます。その後のガチャで☆5が引けなくてもストーリーが詰むまでは落ち着いていられます。

ということで、リセマラの手順です。
アプリをダウンロード、チュートリアル開始、ストーリーはスキップ可能、バトルは毎回クリアする必要があるが2、3ターンで終わる、チュートリアル10連召喚(☆5シンボル1体確定)、データダウンロード、ログインボーナスを貰う、ホーム画面右上のプレゼントから石回収、現在は20連が可能、結果に満足出来なければアンインストールで最初から。
普通ですね。一応、引き継ぎのためのデータ連携が今はLINEとTwitterと2つ出来るのですが、まだ端末によっては不具合が出るそうなので、キープがいくつ作れるかわからないので気を付けましょう。

データ引き継ぎについて、ヘルプのスクショです。

f:id:akino_miyu:20191114214549p:plain

オススメの終了タイミングですが、
チュートリアルで確定1体、20連で2体目(リセマラ終了目安)、3体目(出来れば欲しいけど確率的に地獄のリセマラ)、これが属性被り無しで引ければ今のところは十分です。☆5の時点で桁違いに強いので、モチベーションの為にも見た目が気に入ったシンボルを狙うくらいでいいでしょう。

一応、個人的おすすめ☆5を書いておきますね。

孫悟空、封印、4文字、使いやすい。というかほぼ必須。

・騎士ロミオ、難化解除、4連鎖、火力は控え目だがステージをあまり選ばない条件、4文字チャージの天敵「条件難化」対策、大事。

・魔女シンデレラ、回復、マス奪取、チャージ条件が「シ」なので使えるステージは限られるが、貴重な☆5回復。そして4マス奪取は強い。周回効率は落ちるが勝率安定のために持っておきたい。

・グレーゼル、スロット増加、選べる文字が増えれば作る単語も選べる。文字チャージ条件シンボルのサポートが得意。チャージ条件が4文字なので悟空とセットで使いやすい。

・ハートのアリス、マス奪取、チャージ条件の敵3マス塗り替えが高難易度ステージ向けではあるが4マス奪取は強い。ステータスがとても高い。

アップデートにて、初心者ミッションが追加され水属性星5シンボルが貰えるようになりました。なので水属性はリセマラ優先度低めなのですが、配布よりガチャ産の方がステータスが高めなので引いても損はありませんよ。
イベントでも☆5シンボルが配布されるのですが、その攻略のために結構な育成の必要があるので、まずはリセマラで手に入れた☆5と、使いやすそうな☆4がいればしっかりと育成しておきましょう。


リセマラが終わったら、あとは自由に、挑めるステージに挑みます。

あまりやっているサイトがないので、ホーム画面の解説をしましょう。

f:id:akino_miyu:20191115121706p:plain

一番上
・左にプレイヤーランク、次のランクまでの経験値
・真ん中に称号、プレイヤー名、AP。称号は今のところただの飾りです。プレイヤー名はいつでも変更できます。
・右の青色の石がガチャに使う「書符霊石」というもの、コインは「Xコイン」といって育成で一番使うものです、バトルでかなり稼げるはずなのにあっちこっち育てるとすぐ金欠になります。
画面中央
・真ん中にはお気に入りしたシンボルが表示される他、横にフリックすると編成デッキが表示できます。パーティーを眺められるだけで編集は出来ません。
・上部左がイベントバナー。イベントが無くても常に最新のガチャと曜日イベントのバナーが出ているので消えることはありません。
・上部右、4つの六角形のボタンは、まさに書いてある通りの機能なのですが、お知らせは運営からの告知。プレゼントは基本ログインボーナスのみ入ります、ミッション報酬も交換所もそのまま所持品に追加されるので、プレゼントは本当に1日1回しか開きません。ミッションは自動受注ですが、受け取りは手動なので、デイリーと限定ミッションの報酬の受け取り忘れに注意しましょう、なお累計数は受け取りしていなくてもちゃんと加算されているので、キリがいいところまで一気に進めたい、というのも大丈夫です。
結構大事なのが、「ライブラリ」。ここでは称号、キャラクター、単語検索が閲覧出来ます。称号のセットはここでします。キャラクターでは、ストーリーの登場人物とシンボルが「全て」確認出来ます。ストーリーのキャラクターは名前と詳細は特定章の解放まで見れませんが、シンボル図鑑が・・・未所持含め全シンボルのレベルMAXステータスや必殺技が見れるのですが・・・

実は時々、実装前に新シンボルのネタバレが載っていることがあります。

アップデートに合わせて更新されることが多いので、暇潰しに覗いてみるのもありです。いつもこんなシンボル来るならこのガチャ引いておけばよかったと後悔します。

単語検索ですが、ヘルプに使い方があるのでスクショを。

f:id:akino_miyu:20191115175950p:plain

この機能、以外と使います。バトルをやって最初のうちは、この単語ねえ! この単語もねえ! 逆に何があるんだよ!? と思うこと間違いなしなので、そんな時は検索しましょう。チャージ条件のための単語を調べると便利だと思うので、こういうのは苦手という人も、特定文字を含む2文字と4文字を検索して覚えておくといいと思います。

さて、ホームに戻って、中央下
・左、クエスト、ストーリー付きの常設クエストに行けます。メインストーリーとサイドストーリーがあり、それぞれnormal、hard、expertの難易度があるので、ステージクリアで石が100貰えて、話数を数えるとがっぽがっぽということが分かります。凄い大盤振る舞いだと思いますが、イベントが忙しくて進める暇があまり無いので・・・頑張りましょう。
・真ん中、曜日限定イベントと期間限定イベントはこちらから行きます。基本ここに入り浸ります。
曜日イベントのスケジュールは、
月曜日・闇・盤面・オ行の本
火曜日・火・攻撃・ア行の本
水曜日・水・妨害・イ行の本
木曜日・木・補助・ウ行の本
金曜日・光・回復・エ行の本
土曜日・筆の部屋全解放
日曜日・栞の部屋全解放
となっています。が、更新が15時なので、午前中は前日の曜日のイベントが続いているため注意が必要です。
・右、アリーナは只今限定解放中。まだ1回も遊んでいないので説明は省きます。
画面一番下、左から
・ホームボタン、説明は要らない。
・ショップ、交換所。お姉さん、いつもお世話になっています。通常交換は曜日毎に内容が決まっていて、毎日交換回数リセット。限定イベントの交換は時々で変わるので要確認。毎日リセットされるイベントでは、バトルステージの終了後でも交換期間は1日長く設定されていて、実は最終日もちゃんとリセットされているのであらかじめポイントを溜めておけばシンボルがもう1体手に入ったり。期間終了日時の確認は大事です。
・召喚、言わずもがな。毎日☆3までのシンボルが出る無料10連召喚が出来るので、デイリーミッションにもなっているし、ログインしたら回しておきましょう。
・シンボル、育成、編成、売却はこちらで行います。

f:id:akino_miyu:20191115183451p:plain

それぞれの強化毎に別のページに行くのが面倒ですが、内容は分かりやすいですよね? 説明要りませんよね。
ちなみに、どこのページでもシンボルを長押しすると詳細画面が出せるので、レベルアップついでにロックを掛けたり出来ます。シンボル一覧はあまり開く意味がないです。
・オプションは色々あるので、まずスクショを。

f:id:akino_miyu:20191115184540p:plain

色々あると言ってもまず開くのはサウンド設定とバトル設定とデータ引き継ぎの設定くらいですね。サウンド設定では音量の変更だけでなく、ホーム画面のBGMがゲーム内の全ての曲から選べるので楽しいですよ。バトル設定は演出速度とヒントの有無が選べます。通知の設定はお好みで。
ここには写っていませんが、下の方にヘルプがあります。お問い合わせや、主人公の性別変更等、オプションにはたくさんの項目があるので確認しておきましょう。


では、攻略に戻りまして。
育成について、以前の記事より効率が良い方法があったので紹介し直したいと思います。

一点特化育成、というのは変わらないのですが、全属性の一番レア度が高いシンボルを1体ずつ、計5体を集中育成しましょう。
☆4、3だと複数体引いていることもあるので、その場合は☆5の必殺技チャージ条件に合わせて同時にチャージしやすいものを選びましょう。旧環境と違い、リロゴス実装のおかげで回復必殺にも意味があるので、必殺技の内容はあまり考えなくていいです。

属性について、ヘルプからスクショした画像をご覧下さい。

f:id:akino_miyu:20191114213044p:plain

下部にあるように、通常攻撃はリーダーの属性に依存します。以前はこれに気付いていなかったためそれぞれの属性を4体ずつ、と言っていましたが、20体と5体では全く育成の時間が違いますね、5分の1ですよ。もっと早く気付きたかった。
必殺技はシンボル依存なので、全員の必殺技レベルが低いうちは弱点をついた方が早いのですが、必殺技レベル10程までいけば等倍ダメージの属性ならそれなりの火力を出せます。そこまでの育成素材は☆5をレベル上げと進化で強化しただけで勝てると思うので、こつこつ頑張りましょう。イベントステージがクリア出来るようなら、交換できる栞の枚数がとてもおいしいのでそちらを回りましょう。

基本的に有利属性をリーダーにして挑むのですが、光と闇が相互弱点のため、こちらの被ダメも増えてしまいます。HPが足りない場合は他属性のリーダーで挑んだ方がいいです。また、逆にどの属性にもダメージダウンしないため、光と闇で必殺技の内容が良いシンボルはどこにでも連れていける、と言われています。

育成について、知っておきたい情報です。

f:id:akino_miyu:20191114214746p:plain

f:id:akino_miyu:20191114214838p:plain

覚醒値は大体皆後から気付いて後悔するものです。☆3以上は最大まで中々遠いので、売却せずに残しておきましょう。場合によっては同じシンボルを複数体編成する時もあるので、覚醒はお好みで。
うっかりしないようにロックはしっかり掛けておきましょう。使わないシンボルは捨てる、という人もいると思いますので、低レアだけど使い所がある子達も紹介しておきます。

・円月輪の貂蝉、マス破壊で盤面のお掃除、☆4屈指の高ダメージ、ステージを選ばないチャージ条件、育てておけ。

・オーヴィル・ライト、ロミオの代用、回復だが使いやすいチャージ条件。

・カール・チェルニー、オーヴィルと同様、ロミオの代用、別属性なのでそれぞれの弱点を考えて編成しよう。

シュレディンガーの猫、マス獲得チャレンジのためにとにかく便利、いいから育てておけ、3体は欲しい。

・ホンノムシ、超特殊な状況にて、主に連鎖数チャレンジのために使う、唯一の1マス破壊なので、小さい盤面において複数マス破壊より事故が起きにくく使いやすい。

ホンノムシの使い道はもう1つあります、こちらをご覧下さい。

f:id:akino_miyu:20191114224016p:plain

ホンノムシを進化させてから売却すると、写本が1つ貰えます。1つでもAP回復アイテムや経験のインクと交換できるし、30個集めると進化素材の本にもなるので、コインとインクに余裕が出てきたら育てて売りましょう。進化素材はストーリークエストをやっていれば自然と集まるので心配要りません。


では、そろそろバトルの話・・・の前に事前準備。

編成について、ヘルプのスクショです。

f:id:akino_miyu:20191114225000p:plain

少なくともそれぞれの属性リーダーで5つ、デッキを作ると思います。気付かないでいちいち変えていた、なんてことが無いように載せておきます。

f:id:akino_miyu:20191114225327p:plain

こちらはAPについて。最近ずっとイベントが続いているので、曜日イベントを回るにもストーリーを進めるにも回復アイテムにお世話になるしかない状態です。最初の頃はすぐランクアップするので、こまめにAPを消費、もっと遊びたい時は10回復で進めます。回復アイテムはデイリーミッションとログインボーナスで貰える他、ステージのチャレンジ報酬、あとは交換所で毎日3本全回復が手に入ります。これをこまめに集めておくと仕事や睡眠で遊べる時間が限られていてもイベント報酬集められます。結構大事。
ランクアップしにくくなったら、周回しているステージの獲得経験値に合わせて、あと何APあったらランクアップするかを考えて10回復か全回復か選びましょう。全回復は勿体無い気もしますが、よっぽどすっからかんにならない限りは、毎日手に入りますし大丈夫ですよ。・・・そんなに遊ぶ人は課金するでしょうし、石を使って回復も出来ますからね。

f:id:akino_miyu:20191115003550p:plain

クリア報酬はステージの詳細に記載されていますが、ドロップ率は書いていないので、自分の体感で欲しい素材が落ちやすい難易度を選びます。ただ、イベントは基本最高難易度を回ることになるので、Ⅳ、Ⅴ素材、特定の本が溢れかえる時があります・・・。

ついでにログインボーナスのヘルプもどうぞ。

f:id:akino_miyu:20191115004535p:plain

更新時間に注意してください。交換所の日付更新、イベントの開始、終了もこの時間なので、それまでにやることやっておかないといけません。


さて、ようやくバトルの解説です。
と言っても、必殺技に関わる基礎戦略程度のことしか書かないので、語彙力は自分で用意して下さいね。

f:id:akino_miyu:20191115005532p:plain

必殺技のヘルプです。チャージで1ターン掛かるので、必殺技が発動出来るのは最速で2ターン目から、敵マスを奪う条件なら3ターン目からになります。

だから「封印」が強いのです・・・。

全ての必殺技の中で、間違いなく最強なのが「封印」。
1ターン封印を使用した場合
チャージ前に封印、1ターンチャージ不可、次ターンチャージ、次ターン発動、となるので、実質2ターン必殺技使用不可。
チャージ後に封印、チャージ状態解除、前ターンが無駄になる、1ターンチャージ不可、次ターンチャージ、次ターン発動、実質3ターン必殺技使用不可。
2ターン封印になるとこれに1ターン増えるので・・・ね?

封印解除は2ターン封印が1ターンになるだけなのであまり意味がありません。敵に封印されたら、解除よりももう一度封印が飛んで来ないように、相手のチャージ条件を邪魔するように盤面を動かしましょう。

また、敵AIに必殺技を使わせない立ち回りもあります。
・封印×4で全員封じる。どこに飛ぶのかランダムなら全員に当てればいい、という脳筋パーティーです。しかし、基本同条件で組むことになるので、このパーティーの弱点も封印。こちらがチャージに失敗したらとてもまずいことになります。
・「条件難化」、強い必殺技ほどチャージ条件が難しいので、1段階の難化でもかなりチャージしにくくなります。ただ、文字条件、動物、植物というような条件の場合は難化しても3文字でチャージ出来るので、効果が目に見えて発揮されるのは後半です。
・「マス破壊」「マス奪取」、獲得マス数が少ないとダメージ倍率が上がらないため、AIは必殺技がチャージされていても使用しないことがあります。私の体験では、獲得3マス程度だと、☆5、体力が減っている時の回復必殺、3体チャージ済み、のどれかを満たしていないと必殺技を使用していないと思います。こちらは前半に使いやすい妨害ですね。
「スロット減少」もチャージ妨害は出来ますが、最小数が3なので引きによっては意味がなかったりと確実性はありません。とはいえ、必殺技に関しては運ゲー感が強いので、どの戦略を取ってもお祈りは必要です・・・。
被ダメが少ない低難易度では他のシンボルを入れることも多いですが、高難易度、特に☆5シンボルが出現するステージでは封印は必須です。ダメージを抑えることは回復必殺でも出来ますが、必殺技効果を防ぐことが出来ないので、どうしても封印しておきたくなります。封印に関しては、発動が遅くなる「敵マスを奪う」チャージ条件は非常に使いづらいので、それ以外からステージに合わせて選びます。孫悟空がいない場合は、条件の単語を覚えればマカロン・レシピが使いやすいです。

他の必殺技に関しては、敵の編成によって組み換える必要性が高く一概には言えないのですが、簡単に対抗する組み合わせをいくつか。
スロット減少・スロット増加、スロット増加はどこに連れていっても活躍する便利な必殺ですが、スロット減少持ちがいた場合、周回速度を考えたらグダグダ回避のためには必須と言えます。逆に、スロット増加の恩恵が大きい分、減少させることで敵の長文、連鎖妨害が出来る可能性も高いので、まだ☆5がいないためパッとはしませんが、使える必殺技であることは間違いないです。
霧レベル上昇・霧解除、霧は、何故か敵AIの正当率にはあまり影響がないため、対人以外では腐っている必殺技の一つです。が、こちらに掛かる霧は凶悪。霧解除は一度で全ての霧を消すので、霧レベル上昇が2体以上いてもうヒントが真っ白、という状況も1ターンで解決します。・・・次のターンでまた白くされる可能性はありますが。封印しておきたいですね。配布のワダツミノミコトが4文字チャージの霧解除なので、育てておけば心配は要らないでしょう。
条件難化・条件難化解除、先に説明した通り、難しいチャージ条件を難化されると大変なことになります。4文字が5文字になると盤面によっては成立不可能になります。高難易度の必殺技を連発しなければ勝てないようなステージでは、難化解除は重要です。逆に、高難易度では敵のチャージ条件も難しめ、難化が☆5に当たれば楽になるでしょう。
マス奪取・マス奪取、奪われたら、奪い返せばいい。○マス獲得チャレンジで敵にマス奪取がいた場合、奪われるマス数を超えるマス奪取持ちを入れておけばいいのです。ただし注意点として、敵マスのみを塗り替えるので、それ以上の必殺技は無駄打ちになります。チャレンジを狙うときは一定ターンを稼ぎ、色付きのマスを増やしておきましょう。

その他の効果に関しては、致命的な被害は出ないので、どうしても勝てない時以外対策は要らないと思います。そういう時は回復入れれば何とかなります。
マス破壊は封印以外の対策のしようがありません。敵にいたら、破壊されても必殺技火力が出せるように、チャージよりも文字数を取る立ち回りをしましょう。

必殺技チャージ条件について、使いやすい条件が優先、と言われますが、個人的には時々で使いようだと思っています。というのも、同条件は同時に封印されるため、ある程度バラけさせておきたいのです。敵に封印がいなければ必要ない考えですので、容赦なく条件統一パーティーでごり押しして下さい。
一般的に使いやすいと言われるのが、「○文字」と「○連鎖」。初期盤面が、列が整っている場合は文字数、あちこち穴空きの場合は連鎖数がチャージしやすいです。そうでなくても3ターン目までにはチャージ出来ると思うので、まず1体は必須の条件になります。
次に発動率が高いのが、動物、植物、地名、飲食物、動詞。単語を覚える必要がありますが、文字を選ばない、長文のついでに成立しやすい、文字条件に合わせてチャージすることも出来る、と、条件をばらけさせても同時に必殺技が使えることが多いため重宝します。ちなみに、同じ発音で複数の条件に当てはまる単語(同音異義語)もありますが、1つの変換にしかならないため、チャージ出来る条件も1つです。変換が同じなら同時にチャージされるので、動物と飲食物は相性が良いです。
指定文字を含む条件は、盤面と手札を確認して編成する必要がありますが、2文字でもチャージ出来るのが最大の強みです。初期マス数が少ない、文字の位置がバラバラで長文が作りにくい、という時に輝きます。パーティーに入れるのは1体だけにしておきたいですが、1体だけチャージ出来る状況も多いので必殺技レベルは上げておきたいですね。頻出文字のイ、ウ、ン、あとは単語成立に便利なカ、キ、シも使いやすいと思います。
最も使いづらいのが、敵マスを奪う条件です。これは使いづらい代わりに効果やダメージが強いものが多いので、使えないと切り捨てる訳にはいかないのですが、発動に技術が必要とされるところがあります。一番のネックが、ソロプレイでは1ターン目に絶対にチャージ出来ないということ。これは後攻有利の条件なので、敵はすぐにチャージしているのにこっちは全然使えない! ということがよく起こります。ここで必要なのが盤面操作。敵マスの塗り替えは、3マスの場合、上下左右の2、3箇所に敵マス、または敵マスを使って4文字以上の単語を成立出来る状況でなければいけません。が、敵はこちらのマスを出来るだけ奪うAIを積んでいるので、中央の文字がたくさん取れる場所に置いてしまうと、敵は端のマスを取るので奪いづらくなってしまいます。なので、相手の手札を見て、奪われにくい単語を端の方で作る必要があります。そして中央の奪いやすい場所を相手に取らせるのです。思い通りにいかないことも多いので、よく育った指定文字条件のシンボルを一緒に編成しておくことでダメージを稼ぎましょう。

主に機関銃マゼランを活躍させるために、条件用の単語をまとめるつもりだった表ですが、単語の追加に時間がかかり過ぎて、シンボルステータス一覧や強化素材表の方がメインになっているスプレッドシートがありますのでリンクを貼っておきます。必殺技と条件の組み合わせを考える時に使っています。シンボルの進化に必要な本もわかっているものは書いてあるのでご覧下さい。この情報がどこの攻略サイトにも載ってないんですよねぇ・・・。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1fFCU9qOAIvDaX0iAvxhKCIhLC83Tv9jBnmUzUkLN9eo/edit?usp=drivesdk

あとは、この前のアップデートで変わったバトルの敗北ルールの説明です。

f:id:akino_miyu:20191117014401j:plain

ルール変えて欲しいとは言ったけど、そうじゃないんだよなぁ・・・とは思いますが、このルールに合わせて特殊な条件のイベントが来たりと中々面白く、バトルの時間が長引いていること以外の不満はありません。
リロゴスのダメージ倍率増加はかなり強く、先行有利で、回復で固めて通常攻撃だけで削る戦法が使えるようになったのは大きいです。ただし、リロゴス直後に敵を倒してしまうとマス獲得チャレンジが失敗してしまう可能性が高いので気を付けましょう。

バトル画面の解説をします。

f:id:akino_miyu:20191117015622p:plain

ステージ選択後、バトル開始前。
・上部右、敵のリーダー属性が表示されています。下のステージ詳細では、敵編成、盤面、手札に配られる文字、チャレンジ、ステージドロップが書いてあります。AP節約のため、何度もチャレンジする必要がないよう、挑む前によく確認しておきましょう。
・中央左、デッキ選択。矢印をタップ、または画面のフリックで隣のデッキに変更出来ます。むしろ反応が良すぎて間違って変えてしまうことがあるので気を付けて下さい。
・中央右、デッキのリーダー属性(通常攻撃属性)とステータスが表示されます。総合力は、HP、攻撃力、必殺技基準値から算出されています。イベントによっては総合力はあまり当てにならず、シンボルの相性が全てだったりもするので、編成が大事です。色々なシンボル・・・というか手に入れた☆5は全員育てましょう、どこで使わなきゃいけなくなるかわかりませんから。
ここから直接デッキ編成に飛ぶことも出来ます。デッキ編成画面では総合力が見れないのが少し不便ですよね・・・。

こちらはバトル画面です。

f:id:akino_miyu:20191118010428p:plain

自陣は青、敵陣は赤色になっています。
少し問題なのが、自デッキと敵デッキでレイアウトが違うこと。リーダー属性は、自分の方はリーダーの左上、敵側はリーダーの右下に表示されています。
そして、シンボルの左側に何かマークがありますね、これは必殺技効果を示したものです。ヴァルキュリアとかちかち山ラビットは状態異常解除、孫悟空と滝夜叉姫が封印、機関銃マゼランとベアトリーチェ・トリーがマス破壊、ハートのアリスがマス反転、大筆の李白がスロット増加のマークです。
自分が持っていないシンボルの必殺技は中々覚えていないと思うので、ここで確認することが出来るのですが、敵リーダーのマークがとても見えづらく注意が必要です。ちなみに、自デッキのシンボルも、敵デッキのシンボルも、長押しで必殺技説明を見ることが出来ます。ただしもう一度シンボルを押さないと消えないので、必殺技選択中に押して、盤面が必殺技説明で隠れて見えないから発動順の指定をやり直すはめになったなんてこともあります。
自陣HPの上にある∞マークですが、どちらの手番なのかを色で表しています。他にも手札の明るさが変わったりしていますが、ソロプレイは別に張り付いてやる必要はないのでどちらのターンかわからないなんてことは起きないと思います。
敵ターン終了後に、現在のターン数が画面中央に表示されるので、チャレンジとリロゴスのためにちゃんと確認しておきましょう。
スロットについてですが、1文字使うと一番右下に1つ補充される、というのはわかりますね。スロット系必殺技も、増加は後ろに増え、減少も後ろから消えます。やっと来た長文が作れる文字がスロット減少で消えます・・・あの時のショックと言ったら・・・。

・・・基礎説明は大体終わったかな? あとは実践あるのみ、ということで、ストアを開いてダウンロードです。
端末によっては非対応だったりバグが起きやすかったりしますのであらかじめご了承下さい。私も型落ちスマホなのでよく処理落ちしますが何とか遊んでいます。連続でバトルをしたり、バトル後にシンボルを進化させたりシナリオステージを開いたりすると落ちます。
それでもやめたくない中毒性が・・・でもイベントスケジュールマジきつい・・・orz
とても頭を使うゲームなので、ガチでやり込むと体調崩すので程ほどに遊んだ方がいいです。いや、ほんと、ストーリー一気に進めて進化素材大量に集めてイベントノルマこなした時はもうしばらくアプリ開きたくない・・・って言う状態になりましたから。育成だけは早めに終わらせたいですが、イベント報酬おいしいからって無理しない方がいいです。

expert攻略、安定周回に必要な強さですが、曜日イベントならパーティー平均70レベルくらい、期間限定イベントは☆5を1、2体進化必殺技最大にしておきたいくらいですかね。一部のイベントはパーティー全員進化必殺技MAXを求められますが・・・。イベントの復刻を願って気長に育てましょう・・・。


さて今回はこれくらいで・・・なっが! この記事長くね!?
攻略と言わずにガッチガチに攻略してるじゃないですか・・・。実はこの記事書き始めたの1ヶ月前なんですよ・・・内容が多過ぎて・・・。
クロスロゴスの攻略サイトが充実すればこんなに頑張ってまとめなくていいんですがね、やっぱりいまいち流行ってないなぁ。
ポケモンが発売したのでしばらく掛かりきりになるため、ソシャゲ攻略記事はしばらくお休み、というかブログの更新自体遅くなると思います。ウールーもふもふしてきます。
ソシャゲの攻略用シートも、ブログも、ゆるーく更新していくので暇な時にご覧下さい。

では、また(・ω・)ノシ